
●低カロリー食品よりお肉を食べて
カロリーをとにかく少なくするために、低カロリやゼロカロリー食品に手を出しがち。しかし、低カロリー食品は基本的にエネルギーになりにくく、脂肪が燃えにくいうえに糖質がかなり含まれているものもあるので要注意。
オススメはお肉や魚などのたんぱく質を積極的に摂ること。特にお肉は代謝を上げる働きがあるので、ダイエットを助けてくれますよ。
●冷たい飲み物より温かい飲み物を
実はダイエットの真の敵はカロリーではなく、冷え。
試しに一度お腹や太もも、お尻を触ってみましょう。冷たい人は要注意。体が冷たいのは脂肪が溜まっている証拠。
さらに、体は冷えを解消しようとさらに脂肪蓄積させようとするのでどんどん脂肪が溜まりやすくなっていきます。
体を冷やさないように常温のものか温かい飲み物を飲むのがおすすめ。
●我慢は危険!どうしても食べたいときは食べて
ダイエット中の時ほど何かが食べたいと感じることはありますよね。我慢することが大切と感じるかもしれませんが、実はそれは間違い。我慢することでさらにストレスが溜まり、ダイエットの挫折に繋がったり、ドカ食いを招いたり。
ストレスを感じるくらいであれば、食べた方が◎。ただし、他の食事でカロリーをセーブするように。
●糖質カットは危険!程よい量を摂取して
糖質制限ダイエットが一時期ブームになっていましたが、やり過ぎは危険なことはご存知ですか?
確かに糖質を抜くことで、体重を減らすことはできますが、物事に集中できなかったり生理不順に陥ったりと健康にも悪影響を与えてしまうことが。
さらに肌や髪の毛がボロボロになりやすくなることからせっかく痩せたとしても嬉しくないですよね。
糖質カットをする際は間食を控えたり、夕食の炭水化物を減らすようにしましょう。
●便秘は大敵!腸活で痩せ体質を作って
ダイエット中になりがちなのが便秘。便秘は腸内に老廃物を溜めた状態のことで、腸内細菌に悪影響を及ぼすだけでなく、有害物質が腸壁から吸収され、肌荒れや様々な病気に繋がりやすくなります。
腸をキレイな状態に保つためにも腸活を行っていきましょう。ヨーグルトや納豆などの発酵食品、または野菜などの食物繊維を積極的に摂るようにしてくださいね。